京都へ(2012年3月10日)
ボクの学位論文の主査をしていただいた藤崎憲治先生が定年退職されるので、その最終講義と祝賀会に出席するために京都に行った。地下鉄の蹴上駅から南禅寺を抜けて哲学の道を歩き、銀閣寺の門前を徘徊し、銀閣寺道の「ますたに」でラーメンを食べ、学生時代に住んでいたアパートを見てから最終講義の会場に向かった。最終講義のあとは、大学の構内を抜け、有名な「折田先生像」や日本最古の学生寮である「吉田寮」を見て祝賀会の会場の「楽友会館」に向かった。
地下鉄の蹴上駅
南禅寺
哲学の道
哲学の道沿いにはゲンジボタルやキマラダルリツバメがまだ棲息しているらしい
銀閣寺の門前
ラーメンの「ますたに」
「ますたに」のラーメン
スープまで完食
学生時代に住んでいた「西町アカセ荘」
かなり荒れていて、誰も住んでいない感じだった
今出川通の志賀越道の分岐にある子安観音
京大農学部の正門前
合格発表の掲示板
前の日が合格発表だったらしい
最終講義の案内
「師としてのカメムシ」
最終講義を終えた藤崎先生
今出川通に見つけた立て看板
ボクが学生時代に所属していた合唱団のものである
入学試験の時期になると京大吉田南キャンパスに出現する「折田先生像」
初めて実物を見た
京大吉田寮
映画「鴨川ホルモー」でもロケに使われた
京都大学楽友会館
祝賀会の会場である
花束を受け取った藤崎先生
藤崎先生の教え子たち
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント