ツクツクボウシ初鳴き(2018年7月28日)
昨日の午後、台風の襲来に備え、お雨が降る前にと、柴犬さくらを連れて津偕楽公園に散歩に行った。こちらでは、クマゼミ、ニイニイゼミ、アブラゼミが盛んに鳴いている。「一昨日、イシモリさんから東京ではツクツクボウシの鳴き声が聞こえたというメールが来たよ」と一緒にいた妻に言ったちょうどその時、ツクツクボウシが一声鳴いた。今年の初鳴きである。
記録を取り始めてから一番早いツクツクボウシの初鳴きは一昨年の7月22日だから、とりたてて早いほどでもないが、8月になって初めて鳴き声を聞く年が多いので、まあ早い方である。
津偕楽公園には柴犬さくらを連れて時々来ているが、ちょうどアオバズクが子育てをしている。昨日も見に行ったのだが、子供が3羽もいることに初めて気がついた。これまで、子供は1羽しか見ていなかった。
昨日の夜から今朝にかけて、台風12号が通過し、そこそこ強い暴風雨だったが、アオバズク親子は大丈夫だっただろうか。見に行きたいと思うのだが、急激な気圧と気温の変化のせいか、おそらく自律神経のバランスが崩れて、頭痛が酷く、体が重くて外出する元気がない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント