ヒメカマキリ(2012年10月3日)
今日は恒例の野外調査であった。最初の調査地での調査を終えて次の調査地に向かおうとしたとき、地面近くを飛ぶ虫が目に入った。近くに寄ってみるとヒメカマキリであった。ヒメカマキリを見るのは久しぶりである。津市内で見たのは初めてかも知れない。
チョロチョロと走り回り、ピョンと跳ね、ピュッと飛ぶ。なかなかすばしこく、落ち着きがない。すぐに草むらの中に潜り込もうとする。何とか外におびき出して撮った写真がこれ。小さいがカマキリはカマキリで、カマキリらしい目つきをしている。
ところで、今日は注意していたにもかかわらず、セミの鳴き声を聞くことはできなかった。本当にセミの季節が終わってしまったのかも知れない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>津市内で見たのは初めてかも知れない。
神戸の森では、時々、見かけますよ。忍者的生活をしているので、見つけるのにちとコツがいります。
投稿: ヘテロ | 2012年10月 7日 (日) 07時51分
ヘテロさん、こんにちは。
あそこにもいますか!いずれにせよ、見つけにくい虫ですよね。かつて、伊勢の朝熊山の山頂近くの道路際の擬木に何頭も止まっているのを見つけたことがあります。ちょうど今ぐらいの時期でした。
投稿: Ohrwurm | 2012年10月 7日 (日) 09時36分