セミの羽化@我が家の近所(2012年7月25日)
昨日、午後8時ぐらいに観察に行ったら、羽化は始まっていなくて、幼虫を見ることができただけだったが、今日は午後9時過ぎに観察に行ったら、既に羽化が始まっていて、まだ白いセミを何頭も見ることができた。
種類はアブラゼミとクマゼミだったが、個体数の比率はほぼ半々で、ややアブラゼミの方が多い、というところだった。
アブラゼミ
クマゼミ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
昨日、午後8時ぐらいに観察に行ったら、羽化は始まっていなくて、幼虫を見ることができただけだったが、今日は午後9時過ぎに観察に行ったら、既に羽化が始まっていて、まだ白いセミを何頭も見ることができた。
種類はアブラゼミとクマゼミだったが、個体数の比率はほぼ半々で、ややアブラゼミの方が多い、というところだった。
アブラゼミ
クマゼミ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子供の頃、セミの脱け殻は良く見ましたが羽化を見た記憶は無いです。一度じっくり見たいものですね。
投稿: ミノル | 2012年7月28日 (土) 11時33分
ミノルくん、セミの抜け殻がいっぱいある場所なら、簡単に観察できると思いますよ。
http://zikade.tea-nifty.com/klingenlassen/2012/07/post-0810.html
これを参考にしてください。
投稿: Ohrwurm | 2012年7月30日 (月) 06時05分