三重昆虫談話会2012年総会・日本鱗翅学会東海支部例会・大川親雄名誉会長を偲ぶ会(2012年3月4日)
今日は三重昆虫談話会総会兼日本鱗翅学会東海支部例会があったので三重県教育文化会館まで出かけた。今年は、去年の秋に亡くなられた三重昆虫談話会の名誉会長(会の創立以来50年間も会長を務められていた)大川親雄さんを偲ぶ会も兼ねられた。
議事:会務報告など
講演:三重県のフクイアナバチとクズハキリバチ(西田悦造)
三重県北部のチョウの現状(河本実)
大川親雄名誉会長を偲ぶ会:
1.大川先生縁の虫(秋田勝己)
2.先生の思い出話(坂部元宏・石田昇三・西田律夫)
議事では、会の役員の交代が承認され、新会長には糞虫研究家の稲垣政志さんが選ばれた。副会長には生川展行さんと川北均さん、幹事に中村泰さん。
講演では西田悦造によるハチの話。昆虫同好会のハチ屋さんは少ないので、なかなか聞けない話であったと思う。河本さんのチョウの変遷の話も、地道な調査の賜物である。
大川親雄名誉会長を偲ぶ会での講演では、3人の方からそれぞれ昔の話を聞くことができたが、一流のプロの研究者である西田律夫さんが大川先生の教えを受けたバリバリの昆虫少年であったことの話を聞くことができたのは、なかなか貴重な体験ではなかったかと思う。
亡くなられた当日の大川先生
大川先生に献名されたウガタオサムシ
この会のこととは全然関係のない話だが、今朝ぐらいから胃の調子がおかしい。帰りがけに薬局に寄って胃腸薬を買ってきた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
今日はご参加いただき誠にありがとうございました。
盛況だったので大川先生の奥様も大変喜んでくださりました。
西田律夫先生にお話をお願いして良かったと思っております。大川先生は沢山の虫屋を育ててくれましたね。
投稿: シロヘリ | 2012年3月 4日 (日) 22時36分
シロヘリさん、コメントありがとうございます。
西田律夫先生の、これまで知らなかった一面を見た思いです。
投稿: Ohrwurm | 2012年3月 5日 (月) 05時55分
こんにちわ
お疲れ様でした。
ohkawaiのタイプ標本ラベルを見るのは初めてでしたので、流石ぱきたくんと思いました。西田さんのお話楽しく聞かせて頂きました・・・大学に行かれてからは疎遠に成りましたので・・・何処かで見た方が居るなとビックリしましたf(^_^)
懇親会所用で出れませんでした、残念無念(T_T)
有難う御座いましたm(__)m
投稿: 矢頭治虫 | 2012年3月 5日 (月) 16時42分