ツバメ初見?(2012年2月8日)
今日は恒例の調査であった。それほど風は強くなかったが、時折小雪が舞う寒い日であった。
ところが、二番目の調査地に来た時Iさんが「ツバメが飛んでいる」と言った。空を見上げると、確かにツバメにしか見えない鳥が群になって飛んでいた。
こちらのサイトによると、今時ツバメが見られるのは沖縄ぐらいだから何かの間違いのような気もするが、見たのはツバメ以外の何物にも見えなかったし、理由は謎である。
とにかく、小雪が舞うような寒さの中、ツバメが飛ぶのは何か特別な理由があるように思える。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
越冬ツバメ?
投稿: Zikade | 2012年2月 8日 (水) 21時07分
Zikadeさん、こんばんは。
少なくとも10羽ぐらいはいましたけど、越冬ツバメというのは、その程度の群をつくるものなのでしょうか?
投稿: Ohrwurm | 2012年2月 8日 (水) 21時11分
二枚目の写真を見ると腰が白いようにも見えるのでイワツバメかヒメアマツバメではないでしょうか。
投稿: fiwa | 2012年2月 9日 (木) 10時46分
fiwaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
イワツバメとかヒメハマツバメとか調べてみましたが、ヒメアマツバメというのは分類学的にはツバメとは全然違うグループだというのを知ってびっくりしています。外見的に似ているだけなのですね。ぼくが漠然と持っている『ツバメの仲間』というのも多系統だということには全く気づいていませんでした。
投稿: Ohrwurm | 2012年2月10日 (金) 19時28分