南千住散策(2011年12月21日)
今日の会議は午後からであるので、10時前にホテルをチェックアウトしたのだが、午前中は多少の時間を持て余した。仕方がないので、ホテルの近所を散策した。
鰻料理で有名らしい「尾花」。ホテルの2軒ぐらい離れた並びである。「津ぅのうなぎ」の3倍ほどの値段らしい。
仲通り商店街にある豊川稲荷。
仲通り商店街。
小塚原回向院の入り口。
小塚原回向院にある鼠小僧次郎吉の墓。
人形焼きの「重盛」。
延命寺の入り口。
延命寺の中にある「小塚原の首切地蔵」。台座の上に乗っているはずだったが、東日本大震災のときに腕が折れて、下に下ろされて修理を待っている状態。
以上、南千住駅南口周辺の散策。
このあと「つくばエクスプレス」に乗ってツクバへ移動。
| 固定リンク
コメント
”豊川稲荷”との文字に一瞬引っかかりましたが、赴任先からは遠く離れた南千住のお話でした。チャンチャン
投稿: Harpalini | 2011年12月22日 (木) 10時29分
Harpaliniさん、コメントありがとうございます。
豊川稲荷には別院がいくつか存在するようですが、南千住の豊川稲荷は正統な別院ではないようです。正統ではなさそうな豊川稲荷は各地に存在するような気がします。
投稿: Ohrwurm | 2011年12月22日 (木) 20時18分