マツムシはかろうじてまだ鳴いていた(2011年10月6日)
とある方と会ってお話するために、夕食後「コメダ珈琲県文前店」に出かけた。歩いて12〜3分の距離である。
このところマツムシの鳴き声が聞こえなくなってきたと感じていたのだが、帰宅の途中、エンマコオロギの鳴き声に混じって、かろうじてマツムシの鳴き声も聞くことができた。台風15号が過ぎ去って、やっと秋らしくなったと思ったばかりなのに、もう秋も半ばを過ぎてしまったように感じてしまう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日、職場の廻りでも数頭鳴いておりました。まだクツワムシも鳴いているので実際はもっと鳴いている可能性もあります。
投稿: シロヘリ | 2011年10月 6日 (木) 22時45分
こんばんは。ちょっと前までは、あちこちでマツムシの鳴き声が聞こえていたように思うのですが、本当に少なくなりました。クツワムシというと「夏の虫」のイメージがありますが、まだ鳴いているんですね。
投稿: Ohrwurm | 2011年10月 6日 (木) 22時50分
こんばんは。
こちらは10月に入りアオマツムシがほぼ終わり、今はマツムシのピークに感じられます。毎晩非常ににぎやかです。
投稿: Zikade | 2011年10月 6日 (木) 22時55分
Zikadeさん、こんばんは。
こちらでもアオマツムシは完全にピークを過ぎた感がありますが、もともと個体数が多いせいか、まだあちこちで鳴き声が聞こえます。マツムシの鳴き声が少なくなったと感じられるのは、もともとの個体数が多くなかったからかも知れないですね。
投稿: Ohrwurm | 2011年10月 6日 (木) 23時06分