2010年・初カトカラ
夜、三重昆虫談話会のサロンに出かけた。その行き帰りに、いつものクヌギの樹液を観察した。今日はクワガタは全くいなかったが、大型のガが何種類か来ていた。その中に今年初めてみるカトカラ(Catolcala)であるキシタバがいた。キシタバはカトカラの中でも普通に見られる種だが、後翅が黄色い種の中では最も大型の種なので、見栄えがすることは確かだ。その他にも、今年初めて見る大型のガが少なくとも2種いたが、名前を忘れてしまって思い出せない。情けない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日はお疲れ様です~
中々楽しかったです♪
カトカラ上手く映ってますね!結構敏感で撮りにくいと思ってましたが樹液に吸汁しているときはシャッターチャンスなのかもしれませんね!?
投稿: シロヘリ | 2010年7月10日 (土) 18時44分
シロヘリさん、こんにちは。
写真のキシタバは、昨日皆さんとお別れしたあと、帰宅途中に撮影したものです。樹液に来ているガを撮影するのは、比較的易しいと思いますよ。
今日はSagraの調査に行ってきました。詳細は今日の日記をご覧ください。
投稿: Ohrwurm | 2010年7月10日 (土) 19時57分