ツクンと伸び出した庭のネジバナ
ゴーヤーの苗が蔓を伸ばし始めたので、昨日はゴーヤーの蔓(正確には「ヒゲ」か)を絡ませるための紐を設置してやった。陽よけのつもりでゴーヤーを植えたのだが、我が家の庭は芝生になっているので、それほど照り返しがあるわけでもなく、陽よけの必要はないかも知れないのだが、もちろん陽よけだけでなく、収穫物も期待している。このままうまく成長すれば、今年はゴーヤーを買う必要がないはずだ。
ところで、半月ほど前に今年二度目の庭の芝刈りをしたので、まだそれほど雑草は伸びていないのだが、今日よく見てみたら、ところどころにネジバナの花穂が伸びてきて花を咲かせているのに気付いた。超小型だが、これでも立派なランの仲間である。ぼくの好きな野生植物のひとつ。
| 固定リンク
コメント
ネジバナ。。。。見ていて癒される花の一つです。
サギソウ、ダイモンジソウ。。。ちっちゃいけど静かに眺めていたい花です。
投稿: ぺこん | 2010年6月20日 (日) 20時53分
ぺこんさん、お久しぶりです。
ネジバナは庭に雑草のごとく勝手に生えて花を咲かせてくれますけど、サギソウもダイモンジソウも野生のものはあまり身近なところにはありませんね。高校時代に犬山方面のハッチョウトンボが棲んでいるような湿地に行くとサギソウを見ることがありましたが、もう随分長いこと野生のものは見ていません。まだちゃんと生えているのかしら?ちょっと気がかりですね。ダイモンジソウも山の谷筋にちょっと湿けたところに生えますから、野生のものを見る機会は、最近は無いですね。これは、ちょっとその気になれば見られそうですが。
ぺこんさんがおっしゃるとおり、庭にネジバナが咲いてくれると癒されます。
投稿: Ohrwurm | 2010年6月20日 (日) 22時00分
ネジバナ、いいですね。σ(^-^)も好きです。写真もぐっどです。
うちの狭い庭は日当たりが良いとは言えず、通路部分には大半に苔が生えているようなありさまです。
一度、ネジバナを芝生ごと野草店で買ったことがありますが、うまく長持ちさせられませんでした。
投稿: こけた | 2010年6月22日 (火) 21時39分
こけたさん、こんにちは。
写真を褒めていただけると嬉しいです。古いコンパクトデジカメでも褒めていただける写真が撮れるとは思いませんでした。
ネジバナは日向の草ですよね。陰ができるような場所には生えてくれません。芝を短く刈ったのが良かったのかも知れません。
投稿: Ohrwurm | 2010年6月22日 (火) 21時59分