« 2010年・ニホンアマガエル上陸始まる | トップページ | 2010年・沖縄慰霊の日と「月桃の花」 »

2010年6月22日 (火)

2010年・今シーズン初の近所のクワガタ観察

 夕食後暗くなってから、近所の樹液が出ているクヌギを見に行った。今年は春が遅かったとは言え、そろそろクワガタが見られる時期だからだ。懐中電灯とカメラを持って自転車で出かけた。
 現地に着くと、樹液が醗酵した良い匂いがする。期待は十分に持てる。・・・・・と思ったのだが、見つかったクワガタは小さなコクワガタの雄が1頭だけ。ちょっと期待はずれ。
20100622blog2
 カラスヨトウやエグリバの仲間の蛾も来ていたが数は少なかった。
20100622blog4

20100622blog3

 今晩の一番の大物はコレ。あまり出会いたくない虫である。
20100622blog5

|

« 2010年・ニホンアマガエル上陸始まる | トップページ | 2010年・沖縄慰霊の日と「月桃の花」 »

コメント

越冬したコクワガタノ雄がいるのですが、先日、ヒラタの雌を見つけました。一緒に入れていますがだめですか?交尾しますか?子供に聞かれて困っています。素人の質問ですみませんが、どうか教えてください。

投稿: ガシ | 2010年6月24日 (木) 09時22分

ガシさん、コメントありがとうございます。
 クワガタの飼育は経験がありませんので、どうしたら良いのかはわかりません。ヒラタクワガタとコクワガタは比較的近縁ですので、雑種ができる可能性はあると思います。

投稿: Ohrwurm | 2010年6月26日 (土) 13時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年・今シーズン初の近所のクワガタ観察:

« 2010年・ニホンアマガエル上陸始まる | トップページ | 2010年・沖縄慰霊の日と「月桃の花」 »