サクラ咲く・ツバメ飛ぶ・2010年
仕事で調査に使わせてもらっている畑の農家さんの自宅を打合せのために訪ねた。玄関先にサクラの木があり、花が咲き始めていた。このサクラはソメイヨシノではなく、サクランボのなる木だそうだ。ソメイヨシノよりも咲くのが早いということだが、とにかく今年初めてサクラの花を見た。
もう1件の農家さんの畑に向かう途中、雲出川の橋を渡ろうとしたら、同行したIさんが「ツバメや!」と言うので、よく見てみたら、確かにツバメが飛んでいた。確かに春らしさを感じる季節になったが、昨日、今日あたりは、風が冷たく、まだ寒い。ツバメが渡ってくる季節は、想像していたよりも早いのかも知れない。
ヒバリはもう半月ぐらい前からさえずっているが、次々と春の便りが届くようになった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遅いレスでスミマセン。
僕は3/4(木)にツバメを今年初めて見ました。といっても、マレーシア・ジョホールバルでの話ですが(笑)
ツバメの日本での初見、早いんですね。赤道直下の地域では、ツバメの中に北へ移動する個体としない個体がいるのでしょうか?あるいは、日本に来るツバメとは別種なのでしょうか?
投稿: でんでんむし | 2010年3月17日 (水) 21時43分
でんでんむしさん、こんにちは。
マレーシア、一度行ってみたいですね。
ところで、ツバメの生態のことですけど、ぼくも知りませんので、教えて欲しいです。
投稿: Ohrwurm | 2010年3月17日 (水) 21時50分