2009年・明け方にヒグラシの鳴き声が聞こえた.ついでにニイニイゼミも
いつもは窓を閉めて寝ているのだが、昨日は開けたままで寝てしまった。風が無く蒸し暑く、寝苦しい夜だった。
昨日の夕方、自宅に居ながらにしてヒグラシの鳴き声を聞いたばかりだったが、今朝は早速ヒグラシの鳴き声で起こされることになった。変な夢をいろいろ見ていたので熟睡できていなかったということなのだろうが、それでヒグラシごときか弱い鳴き声でも起きてしまったのだろう。時計を見たら4時40分ごろだった。天気はあまりよくないらしく、まだかなり薄暗かった。
このとき、ヒグラシの鳴き声は聞こえたわけだが、ニイニイゼミも鳴いていた。ニイニイゼミは昼間にももちろん鳴いているし、夕方も遅くまで鳴いている、鳴く時間帯が大変長いセミだ。
今はクマゼミがもっとも盛んに鳴いているが、ニイニイゼミとアブラゼミも鳴いている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家でも夜明けのヒグラシの合唱が聞こえてくるようになりました。まだ規模は小さく、ピークには至っていないようです。
>ヒグラシごときか弱い鳴き声
ヒグラシの声は濁りのない純音に近く、遠くまで届く声です。近くで聞けばかなり力強い声であることが分かります。とてもとても、印象とは違ってか弱いとは言えない声です。
投稿: Zikade | 2009年7月20日 (月) 18時15分
Zikadeさん、その後我が家の近所でヒグラシの鳴き声は聞こえなくなってしまいました。
ヒグラシの鳴き声は、クマゼミやニイニイゼミに較べると、やはりか弱いように思えるのですが・・・
投稿: Ohrwurm | 2009年7月21日 (火) 22時51分