« 産卵しようとしていたラミーカミキリ | トップページ | 2009年・ヒグラシとアブラゼミも鳴いたらしい »

2009年7月 5日 (日)

2009年クマゼミ初鳴き

 最近暫くの間、なかなか疲れが取れず、体はだるく、頭痛もある。そんなわけで、今日は朝から食事とトイレ以外は寝床で過ごしている。
 すると午前10時20分頃、クマゼミの鳴き声が1声聞こえてきた。近くにいた家族全員から「あ、クマゼミだ!」という声が上がった。
 その後、今に至るまで、再びクマゼミの鳴き声が聞こえることはなかった。
 去年は7月11日一昨年は7月8日その前は7月13日に初めてクマゼミの鳴き声を聞いているので、今年はやや早いということになる。

|

« 産卵しようとしていたラミーカミキリ | トップページ | 2009年・ヒグラシとアブラゼミも鳴いたらしい »

コメント

 お大事になさってください。

 ただ、そこまで寝床で過ごせるのは殿方だけだと思うので、少々うらやましくもあります。

 先月風邪で寝込んだ時も、結局ちょろちょろ用事をしておりました。

投稿: chunzi | 2009年7月 5日 (日) 18時02分

 昨朝、近くの公園で蝉の抜け殻を見つけました。 また、午後にはクマゼミの鳴き声を聞きました。
 
 下鴨の蝉の初鳴きはは津よりも1週間ほど遅いのかもしれない。

投稿: 熊80 | 2009年7月12日 (日) 06時49分

午後にクマゼミの鳴き声を聞いたということは、かなり個体数が増えているということではないかと思います。こちらでも、市街地近くの自宅ではクマゼミの鳴き声もよく聞かれるようになりましたが、郊外の職場の方では、まだクマゼミは少ないです。

投稿: Ohrwurm | 2009年7月14日 (火) 18時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年クマゼミ初鳴き:

« 産卵しようとしていたラミーカミキリ | トップページ | 2009年・ヒグラシとアブラゼミも鳴いたらしい »