« 萬善堂落語会「志ん輔 吉坊 二人会」 | トップページ | 某会議で霞ヶ関へ出張・2日目 »

2009年4月13日 (月)

某会議で霞ヶ関へ出張・1日目

 こう言うと怒られそうだが、あまり気が乗らない会議での東京への出張だ。せめてもの愉しみとして、美味しい物を食べようと考えた。
 朝は7時前に家を出た。本当はこんなに早く出なくても良いのだが。偕楽公園の中を通ると、ソメイヨシノは既にほとんど終わっておりツツジが花盛りだった。
20090413blog1
 津駅からは久しぶりに近鉄に乗る。7:11発の急行。滅茶苦茶混雑しているわけではなかったが、結局名古屋まで座ることはできなかった。名古屋からは8:30発ののぞみ。ただの700系だった。鉄分が相当濃い息子に言わせれば、一番つまらない列車ということだ。しかし、列車は空いており、3人掛けの座席を1人で使うことができた。品川の駅で降りたことがなかったので、東京まで乗らず、品川で降りてみた。自由席から乗り換えるには、東京駅で乗り換えるより、若干歩く距離が少なくて済みそうな気がした。京浜東北線で秋葉原へ。まだ開いていない店が多かったが、ブラブラ歩き回ったあと、そのまま神田方面へ向かった。目指すは「神田大勝軒」。行列ができるラーメン屋として有名な東池袋の「大勝軒」から暖簾分けされたラーメン屋だ。12時少し前だったが、店内には行列が出来ていた。代表的メニューの「特製もりそば」を注文。いわゆる「つけ麺」だ。680円也。10分ほど並んで待って、カウンター席についてから10分ほど待って、やっと食べることができた。太めの麺でボリュームたっぷり。コストパフォーマンスは大変高いように思えた。「つけ麺」は食べ慣れていないので、他と比較できないが、まあ美味しかったと思う。
20090413blog2
 神田から東京メトロの銀座線に乗り、銀座で日比谷線に乗り換え、霞ヶ関へ。銀座線はできたのが古いせいか、車内が狭いように感じた。気のせいかもしれないが。
 夕方まで会議。案じていたほどつまらない会議ではなく、中身がある有意義な会議だった。今回は懇親会が予定されていなかったので、夕食は下北沢のマジックスパイスへ。先月末の札幌の総本山と比較してみたいと思ったのだ。
 千代田線に乗れば楽に乗り換えができるのでそちらにしようと思ったが、渋谷に出て京王井の頭線に乗った方が安いことに気付き、丸ノ内線に乗り、赤坂見附で銀座線に乗り換え渋谷に出た。そこまでは、並の混雑だったが、井の頭線は殺人的とも言えるほどの混雑だった。とにかく、全く身動きできなくなってしまった。乗ったのは急行だったので、最初の停車駅が下北沢。降りてみて驚いたが、小田急線との間に改札はなく、全くの共用の駅になっていた。
 用意した地図を見ながら目的地へ。繁華街から少し外れ、住宅街のような雰囲気に変わるあたりにマジックスパイス東京下北沢店があった。
20090413blog3
 注文したのは、札幌総本山と同じチキン。ただし、辛さを1段階落として「悶絶」にした。「涅槃」は、食べた時にはちょうど良い辛さだと思ったのだが、翌朝トイレに座ったときに苦痛を感じたからだ。出て来たのはこれ。
20090413blog4
 札幌総本山のものと較べると、明らかに野菜のボリュームが少ない。ちょっと残念だ。同じ値段で出しているので、地価の高い東京では、そういうところでコストを削っているのかも知れない。
 食べてみてまたまたショック。辛味が全然足りないのだ。やはり「涅槃」にすべきだった。が、しかし、味は悪くはない。課題は残ったが、一応満足した。
 食事のあとは、小田急線と千代田線を乗り継いで、表参道の駅の近くの宿へ。

|

« 萬善堂落語会「志ん輔 吉坊 二人会」 | トップページ | 某会議で霞ヶ関へ出張・2日目 »

コメント

銀座線はできたのが古いのでリアルに小さいのです。おかげで私鉄各線との相互乗り入れもできません。もっとも地面に近いところにトンネルが掘られています。無間地獄に引き込まれそうなエスカレーターで乗り込む、副都心線や大江戸線と、随分な違いです。

投稿:  おきしま | 2009年4月15日 (水) 23時57分

 おきしまさん、どうもです。銀座線、やはりそうですか。座席に座ったとき、向かいに座った客が近くに見えたものですから。地下の浅い所を通っているのも実感できました。神田駅では、切符を買って改札を通ったら、もうプラットホームだったのでちょっと驚きました。
 名古屋の地下鉄も、古いものほど地下の浅いところを通っているようですね。

投稿: Ohrwurm | 2009年4月16日 (木) 06時44分

 13、14日は私も霞ヶ関で会議でした。ニアミスだったんですね。
 札幌の地下鉄は広かったですねえ。
 銀座線とか千代田線とか日比谷線とかばかり乗っているので、軽い驚きでした。

投稿: まーしゃる | 2009年4月17日 (金) 00時53分

まーしゃるさん、ぼくは7階の某会議室にいました。
そう言われてみれば、札幌の地下鉄は広かったですね。
ところで、14日の昼前の地響きには気付きませんでしたか?何事かと思ったら、とんでもない事故でしたね。

投稿: Ohrwurm | 2009年4月17日 (金) 20時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 某会議で霞ヶ関へ出張・1日目:

« 萬善堂落語会「志ん輔 吉坊 二人会」 | トップページ | 某会議で霞ヶ関へ出張・2日目 »