« 早朝にヒグラシの鳴き声を聞く | トップページ | 2008年のセミの動向2 »

2008年8月 3日 (日)

オオキベリアオゴミムシが蛹化した

 飼育しているオオキベリアオゴミムシが蛹になった。3齢幼虫になってから餌を食べていたのは、せいぜい2日間ぐらいだったが、食べるのを止めてからもなかなか蛹になる兆しが見えないので、どうなっているのだろうと思っていた。しかし、2日ほど前から前蛹らしくなっていたので間もなく蛹になるのだろうと思っていた。餌を食べなくなってから前蛹になるまでは時間がかかったが、前蛹から蛹になるのは思いのほか早かった。
 これまでに蛹になったのは3頭。成虫になるのはいつのことだろうか。
20080803blog1
 それにしてもゴミムシ類の蛹。必ずと言って良いほど仰向きになっている。そうすると落ち着きが良いような体の形をしているのだろうか。

|

« 早朝にヒグラシの鳴き声を聞く | トップページ | 2008年のセミの動向2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオキベリアオゴミムシが蛹化した:

« 早朝にヒグラシの鳴き声を聞く | トップページ | 2008年のセミの動向2 »