自宅裏でもニイニイゼミが鳴く
今日の日中は晴れていたが、この時期にしては珍しく北西の風が強かった。夕方自宅に帰ってきてやや薄暗くなりかけた頃、時刻で言えば19時20分頃のことだったが、思いがけずニイニイゼミの鳴き声が家の裏から聞こえてきた。何となくしわがれたような鳴き声で、そろそろセミの季節も終わろうかとする頃のように、寂しさを感じさせるような鳴き声だった。夕方には小雨もぱらつき、気温も多少下がっていたと思うのだが、そのせいでしわがれた鳴き声になったのかも知れない。早く元気な鳴き声を聞きたいものだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は本日7/1にニイニイゼミの初鳴きを聞きました。時刻は、やはり午後7時過ぎです。
この季節、三重でも岩手でもほぼ同時に夏が進行するようですね。
投稿: JG | 2008年7月 1日 (火) 22時17分
なぜか東広島ではまだ鳴き出しません。7月にずれ込むのは珍しいことです。ヒグラシは鳴きましたが、1頭だけのようで後が続きません。
投稿: Zikade | 2008年7月 1日 (火) 23時24分
職場のニイニイゼミの鳴き声は、その後聞こえなくなりましたが、別の場所でも聞こえるようになったので、地域全体としては、シーズンに突入した感じです。今年は、未だに朝夕涼しいので、例年並みにニイニイゼミが鳴き始めたのは、ちょっと意外な感じがしています。岩手での鳴き始めは、意外に早いんですね。
投稿: Ohrwurm | 2008年7月 2日 (水) 07時05分