コブハサミムシの孵化が本格的にはじまる
今日は穏やかな日になったので、先週の土曜日に観察したときに孵化がはじまっていたコブハサミムシを見に行った。一昨日かなり雨が降ったせいで、川がやや増水しており、コブハサミムシがいる河原に渡るのに少し苦労しなければいけなかったが、何とか足を濡らすことなく目的地にたどり着くことがきた。
早速石を起こすと、すぐに孵化しかばかりのたくさんのコブハサミムシの幼虫が見つかった。母親も一緒だ。まだ幼虫に食われている母親は見つからなかった。石を起こすと、コブハサミムシの母親は、あわてて幼虫をくわえて巣穴の奥に潜り込もうとする。あまり邪魔をしても申し訳ないので、ひとしきり観察したあとは、石を元に戻しておいた。あと数日もすれば、母親殺しが始まるのだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かわいいものですね。
私が見るのはもっぱらゴキブリの幼虫です。
投稿: 熊80 | 2008年4月11日 (金) 10時43分
かわいい幼虫が母親を食べてしまうから驚きです。
投稿: Ohrwurm | 2008年4月11日 (金) 20時56分
幼虫が母親を食べるんすか?!
雌が雄を食べることくらいしか知りませんでした。
投稿: 熊80 | 2008年4月11日 (金) 22時02分
こちらを読んでください。
http://ohrwurm.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_9309.html
投稿: Ohrwurm | 2008年4月11日 (金) 22時09分