キタテハ活動開始
昨日はほどほどに気温は上がったらしいのだが、日射があまり無かったので、それほど暖かさは感じられなかった。それに引き換え、今日は朝から晴れ上がり、そのうえ風も弱い。暖かいはずなのだが、風邪気味なので、少し寒気を感じる。
調査のために外に出たところ、すぐにキタテハが1頭飛んでいるのが目についた。さらにそのすぐ後、2頭のキタテハが目の前を横切ったかと思ったら、2頭ともちょっと先の地面に降りた。すぐに近くに行ってみたところ、雄と雌だった。ようするに、雌が飛ぶのを雄が追いかけていた、ということだった。
地面に降りた2頭のキタテハを見ていたら、雄が雌にちょっかいをだしているのだが、雌の感触はあまりよくない感じのように見えた。ほどなく2頭とも飛び去り、どこかに消えてしまった。
調査の最中、気をつけて見ていたのだが、今日見ることができた蝶はキタテハ3頭だけだった。モンシロチョウが飛び出すのはいつになるだろうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そちらは越冬チョウも目覚めの季節ですね。
それにしても、越冬明け早々に配偶行動ですか。私が同じ立場なら(キタテハだったら)、まず栄養補給のために餌を探すでしょうね。このチョウのメスも同じ心境と思います(^^)。
投稿: JG | 2008年3月11日 (火) 20時50分
JGさん、こんにちは。
ぼくが見た雌も、たぶんそんな心境(蝶に心境などあるかどうか知りませんが)だったように見えました。雄は餌より雌、という感じでした。
今日は20℃以上まで気温が上がったようですけど、風邪気味で寒気があり、それほど暖かくは感じられませんでした。
投稿: Ohrwurm | 2008年3月11日 (火) 22時27分