散歩に出かけ、カワセミやモンシロチョウに会う
天気が良いので、一番下の息子と一緒に午後から美濃屋川まで散歩に出かけた。カワセミにまた出会えるのを期待していた。
期待を裏切られず、カワセミに出会うことができた。しかし、なかなか近寄れない。美濃屋川は三面張りの川だが、それなりに餌になる生き物がいるらしく、カワセミは何度か川の中に飛び込んでいた。
カモの仲間をはじめ、色々な鳥がいるのだが、名前がわからないものばかりだ。田圃でけたたましく鳴く鳥がいたのだが、やはり名前がわからない。
カモの仲間はたくさんいるので、写真を撮るのは比較的楽だ。
そのそろ帰ろうかと思ったところ、川の近くの畑でモンシロチョウを飛ぶのが見えた。やっとモンシロチョウに出会うことができた。モンシロチョウを見ると、やはり春が来たのだと実感できる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ケリです。
投稿: ぱきた | 2008年3月16日 (日) 21時31分
ぱきたさん、どうもです。
ネットで色々調べてみましたが、そのようです。
ずいぶん騒々しい鳥だと思いました。
投稿: Ohrwurm | 2008年3月16日 (日) 21時39分
カモのほうは、ヒドリガモですね。アオノリやアオサ、アマノリ類のような海藻が大好物のカモです。
投稿: ウミユスリカ | 2008年3月16日 (日) 23時52分
ウミユスリカさん、どうもです。
ヒドリガモですか。カモの仲間は何種類もいるのはわかるのですが、全く同定できてきませんでした。この場所は伊勢湾から2キロぐらいしか離れていませんので、海藻が好きなカモも来るのでしょうね。
投稿: Ohrwurm | 2008年3月17日 (月) 06時59分
カワセミがしばしば見られるなんて、
良いところにお住まいですな。
京都では、数日前からようやくウグイスが
鳴き始めました。沈丁花もちらほら。
投稿: 熊80 | 2008年3月17日 (月) 10時50分