コウシュンナガカメムシか?
九州に住むぐりろたるぱさんからカメムシが届いた。名前を知りたいということで写真を送っていただいていたのだが、ぼくがお願いして現物を送ってもらったのだ。一見してこれまで見たことがない種だということがわかり、石垣島や西表島で見たことがあるアカナガカメムシThunbergia sanguinaria (Stål, 1870)に似ていることから、コウシュンナガカメムシThunbergia marginata (Thunberg, 1822)であろうという予想がついたのだが、現物を目の前にして、さらにその思いを強くした。
とにかく、大変めずらしいカメムシなので、きちんと同定してしかるべきところに報告を書きたい。
それにしても、この時期に野外にカメムシがいるのだから、九州はやはりこちらより暖かいのだろう。羨ましい。
一緒に送っていただいた珍しいトウガラシも、きちんと栽培して殖したいものだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント