« 狸の溜め糞か? | トップページ | 鈴鹿の山々が白くなった »

2007年11月17日 (土)

第11回田舎の落語会

20071117blog1
20071117blog2
 今年も去年に続き、三雲の「田舎の落語会」に行ってきた。もう10年以上続いている桂米二師匠の落語会だ。ぼくにとっては3回目。これまではお弟子さんの桂二乗さんが来ていたが、今年は二乗さんはおらず、そのかわり若手として米朝一門から桂佐ん吉さんと桂紅雀さんが来た。桂紅雀さんは初めて実物にお目にかかるし、佐ん吉さんは6月の桂雀松師匠の会でお顔だけは拝見したが、噺を聴かせていただくのは初めてだ。妻は用があって不在で、長男は部活で学校に出かけたので、下の二人の息子を連れて行った。三男はもともと落語は好きらしく、誘ったらすぐに「行く」と行ってくれたが、次男はそれほど好きではなく、なかなか「行く」と行ってくれなかった。しかし、「ちりとてちん」を見るのを楽しみにしているので、嫌いなわけではないと思う。それでも何とか一緒に来てくれた。

 桂 佐ん吉 「道具屋」
 桂 紅雀  「花色木綿」
 桂 米二  「ろくろ首」
  仲入
 桂 米二  「寝床」

 佐ん吉さんはあの故吉朝師匠のお弟子さんだから、落ち着いた芸風だというのは納得できるが、あの故枝雀師匠のお弟子さんである紅雀さんは、師匠とは違ってなかなか落ち着いた芸だと思った。お二人とも、将来が楽しみな噺家さんだと思う。
 米二師匠は本格派だし、もうベテランなので、安心して聴いていられる。この落語会は事前に演目の発表が無いので、どんな噺を聴かせてもらえるのか楽しみだった。二つの噺とも満足できたが、「寝床」で「杢兵衛」と言うべきところを「久七」と言い間違えたところがあったような気がしたのは気のせいだったか?
 会が終わった後、会の運営をされている方が声を掛けてくださった。何で声を掛けられたのかわからなかったが、二人も子供を連れていたからかも知れない。「どこからおいでになったなですか?松阪ですか?」、と訊かれたので「津から来ました」と言うと、「どこでこの会をお知りになったんですか?」とさらに訊かれてしまった。「こちらに来てから毎年楽しみにしています。」と答え、こちらも疑問があったので「こんな木戸銭が安くて大丈夫ですか?」と訊いてしまった。「大丈夫です。でも、松阪市になってしまったので、会場が使いづらくなって、ちょっと心配です。」と言われた。平成の大合併で、その前の三雲町の時代から続いているこの会が、存続しづらくなっているらしいと感じられた。近くで本格的な上方落語を聴ける貴重な機会なので、今後も続いて欲しいものだと思った。今日の入場者数はおそらく250名ほど。文字通りの田舎の会としては、大入りだったと思う。
 会場から外に出たら、米二師匠が控え室に向かわれるところに出くわした。「いつもブログを読ませていただいてます」と一言だけ挨拶した。今日の会のことも米二師匠のブログに書かれると思うので、それも楽しみにしている。

|

« 狸の溜め糞か? | トップページ | 鈴鹿の山々が白くなった »

コメント

今回は仕事とぶつかり残念でした。 

 紅雀さんは同郷でもあるのですけど、あの年代の噺家さんではピカイチではないかと思い、贔屓にしています。

 米ニ師匠は、お若い時はもうちょっとお声がクリアだった気もしないではありません。

 当時、なかなかの美形でいらっしゃいました。

 あの手の落語会の運営は大変なので、スタッフの方が積極的にお声をかけてこられたのではないでしょうか。

投稿: chunzi | 2007年11月18日 (日) 20時25分

chunziさん、どうもです。
 客は老若男女でしたけど、「老」のみなさんが圧倒的に多かったので、米二師匠としてはやり易かったんだかどうだったんだか。
 紅雀さんも良かったですけど、それよりずっと若い佐ん吉さんも良かったですよ。佐ん吉の高座には行かはったことありますか?
 米二さんのお弟子さんの二乗さんは今回はおいでにならなかったですけど、去年のこの会では良い印象を持ちました。
 ところで、米二師匠のブログの更新が滞っています。何があったんだか、ちょっと気になります。単にパソコンがこわれただけ、なんてことかも知れませんけど。

投稿: Ohrwurm | 2007年11月27日 (火) 23時09分

今日名古屋での小米朝さんの会で佐ん吉さんの「狸賽」を聞きました。

 なるほどお上手でした。楽しみな方ですね。

投稿: chunzi | 2007年12月 1日 (土) 20時25分

chunziさん、今日は名古屋でニアミスだったようですね。佐ん吉さん、やっぱり良かったですか。これからが楽しみな噺家さんですね。

投稿: Ohrwurm | 2007年12月 1日 (土) 23時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回田舎の落語会:

« 狸の溜め糞か? | トップページ | 鈴鹿の山々が白くなった »