キタテハはサザンカがお好き?
職場の庭にサザンカの香りが漂うようになった。木によってはまだこれからと思われるものもあるが、もう満開を迎えているものもある。天気が良いと、このサザンカの花には色々な虫がやってくる。その中で目立つものの一つにキタテハがある。キタテハの幼虫は、カナムグラという荒れ地に生えるクワ科の蔓性植物の葉を食べるので、荒れ地があるような場所なら何処にでもいるような蝶だが、それにしてもサザンカの回りで目立つのだ。
考えてみれば、この時期に花を咲かせる植物はそれほど多くはないだろうから、サザンカを依り好んで集まってきているというよりは、他に花が少ないから仕方なしにきているというところが実態に近いかも知れない。
キタテハは年に数世代繰り返し、今いる成虫が冬を越すわけだから、サザンカの花が咲いているうちは、まだしばらく見られるのではないかと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント