« 今日もまたまた同好会誌の編集作業 | トップページ | 三重県におけるドクターペッパーの衰亡 »

2007年9月 4日 (火)

自宅の裏に猿が出没した・・・らしい

 7月に四日市に出張で来た友人がまた出張で来たので、夕方から四日市に出かけた。前回と同じメンバーだったし、2か月しか経っていないのでどうなるかと思ったが、昔の思い出話やら、昨今の世情のこととか、話題は尽きなかった。居酒屋で飲んだあと(と行っても、ぼくはノンアルコールビール)、前回果たせなかったベトコンラーメンを食べに行くことにした。今度はちゃんと地図で確認したので迷わずに行けた。前回食べたラーメン屋から100mも離れていなかったので、前回見つけられなかったのが不思議だったが、前回は月曜日だったので定休日らしかった。店の正しい名前は「ベトコン亭」。食べたのは「国士無双」という名前のラーメン。野菜がたっぷり乗っていてスープも麺も美味しかった。クセになりそうだ。
 津駅に戻ったのが11時前。偕楽公園の中を通ったらツクツクボウシの前奏音らしきものが聞こえた。水銀灯の近くだ。しばらく粘っていると、予想通りツクツクボウシが鳴き出した。夜中にアブラゼミの鳴き声を聞くことは多かったが、ツクツクボウシは初めてだ。一通り最後まで鳴いたら飛んで行ってしまった。
 家に帰ると妻が「今日、裏に猿の親子が出た」と言う。3年前には庭にも出たので、それほどびっくりすることではないのかも知れないが、今年も山に餌が少ないのかも知れない。3年前には、県庁あたりにも出没して、学校からは「猿に注意」というチラシが回ってきたが、今年はこれからどうなるか、ちょっと楽しみでもある。

|

« 今日もまたまた同好会誌の編集作業 | トップページ | 三重県におけるドクターペッパーの衰亡 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自宅の裏に猿が出没した・・・らしい:

« 今日もまたまた同好会誌の編集作業 | トップページ | 三重県におけるドクターペッパーの衰亡 »