« 職場の庭のホソバセセリのその後 | トップページ | 台風4号近づく・・・台風対策をする »

2007年7月12日 (木)

食事時間の長いマイマイカブリの幼虫

20070712blog2  なかなか手頃な餌が見つからなかったのだが、昨日の朝、大きなカタツムリを見つけたので、マイマイカブリ Damaster blaptoides Kollar, 1836 の幼虫に与えた。すぐに食いつき、昨日のうちにほとんど食い尽くしてしまったかのように見えた。ところが、今日になっても、ずっとカタツムリの殻の中に体を突っ込んだままで、中から出てくる様子がない。カタツムリの殻の奥には、まだ肉が残っているようにも見えるので、まだそれを食べているのかも知れない。随分長い食事時間だ。

|

« 職場の庭のホソバセセリのその後 | トップページ | 台風4号近づく・・・台風対策をする »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食事時間の長いマイマイカブリの幼虫:

« 職場の庭のホソバセセリのその後 | トップページ | 台風4号近づく・・・台風対策をする »