« 住宅用火災報知器 | トップページ | ニイニイゼミの鳴き声が聞こえた »

2007年6月26日 (火)

郵便振替のサービス低下!

 郵政公社になって郵便振替のサービスが低下したのではないかと感じていたが、民営化されることによって、確実に低下することがわかった。
 昨日届いた案内によれば、これまでは15円で口座間の振替ができたが、このサービスは廃止されるとのことだ。予想されたとは言え、現実となると腹が立つ。
 一般の銀行での送金手数料と比べれば、まだ多少割安だが、格安で送金できる手段が無くなる。

|

« 住宅用火災報知器 | トップページ | ニイニイゼミの鳴き声が聞こえた »

コメント

今は振り込み手数料無料の銀行はいくつもあると思いますが。無制限のところは無いかもしれませんけど。

投稿: 橘 | 2007年6月26日 (火) 23時47分

橘さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
 ざっと検索してみましたが、同じ店内(一部は同じ銀行の本支店間)の送金に関して、ATMなどを使えば無料というところが多いようですが、やはり制限は大きいように思えます。
 今、郵便振替なら15円で短い通信文も一緒に送れますので、大幅な手数料値上げという感は否めません。
 地方では、銀行は店が少ないですけど、今なら郵便局はどこでもそれほど遠くない所にありますので、それも便利なところだと思います。おそらくこれからは、地方の郵便局はどんどん減らされていくでしょうけど。

投稿: Ohrwurm | 2007年6月27日 (水) 07時01分

郵便局やコンビニのATMが使えて手数料無料というところがあります。また、他行への振込みも無料というところはあります。有名どころは新生銀行とか(ネット振込み限定で1ヶ月に5回までですが)。
今後も費用対効果を考えるとある程度のサービス低下はやむをえないでしょう。使わない人にまで負担がのしかかるのは筋が通りませんし。しかし適した銀行を選びさえすればさほどの変化でもないというのが私の感覚です。郵便局はむしろ郵便事業のサービス低下が心配です。

投稿: | 2007年6月27日 (水) 21時17分

橘さん、コメントありがとうございます。
 いろいろ探せば安い銀行もありますけど、近くに支店がなければ口座を開設することすら面倒なわけです。
 問題は、これまで銀行とは異なるニッチにあった郵便局が銀行や保険会社や宅配便業者と同じニッチに位置づけられてしまったことだと思います。個人も法人もごちゃまぜなわけです。これでは個人に対するサービスが低下してしまうのは当たり前だと思います。
 結局、郵政を民営化したことによって損をした人ばかりが出て来るのではないかと思います。基本的なサービスは税金を使って全国公平に、というのが一生活者としてのぼくの希望です。

投稿: Ohrwurm | 2007年6月27日 (水) 22時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郵便振替のサービス低下!:

« 住宅用火災報知器 | トップページ | ニイニイゼミの鳴き声が聞こえた »