« カレーライスの魔力 | トップページ | 学位授与式 »

2007年3月21日 (水)

さよなら昆虫フォーラムオフ

 「さよなら昆虫フォーラムオフ」に行って来た。東京まで日帰りだ。これまでに日帰りで東京まで行った事はない。行って良かった。
 この月末をもって、@ニフティのフォーラムのサービスが廃止されるので、否応無く昆虫フォーラムの幕も閉じられることになった。昆虫フォーラムは1997年の7月に開設されたので、10年弱の寿命だったことになる。プロもアマも境界を乗り越えて、という目標があったが、その点ではなかなか厳しいものがあった。が、それなりに実りがあったのではないかという実感だ。
 普通の昆虫同好会というと、一般的にはいわゆる昆虫少年上がりの昆虫マニアが集っていることが多いが、昆虫フォーラムはそうではなかった。昆虫同好会の人脈だけではとても知り合う事ができなかった人たちと出会うことができた。
 今日のパーティーはある程度しんみりとするものになるかと予想していたが、しんみりしたのは、この10年弱の間に亡くなった3人のアクティブな参加者の話になったときだけだった。昆虫フォーラムはこの先どうなるのかと気を揉んでいたのだが、この席上、シスオペから今後の展開について説明され、ちょっとホッとした。
 ま、とにかく、普段は文字でしかつきあっていない皆さんに直接お会いすることができて良かった。今日参加されたみなさん、これからもよろしくお願いいたします。
 今日の会のお世話をいただいたkenji191さんをはじめとする皆さん、どうもありがとうございました。

|

« カレーライスの魔力 | トップページ | 学位授与式 »

コメント

こんばんは。

結局昆虫フォーラムでは一度もオフに出ることはありませんでした。でもOhrwurmさんと知り合えたのも、そもそものきっかけは昆虫フォーラムでしたね。

今後のことは今度お目にかかったときにお聞きしたいと思います。

投稿: Zikade | 2007年3月22日 (木) 01時46分

Zikadeさん、コメントありがとうございました。
 昆虫フォーラムのオフラインミューティングはほとんど東京近辺でしたから、地方在住の者にとっては、ちょっと出づらかったですね。
 確かにZikadeさんとの出会いは、昆虫フォーラムが無ければもっと遅れていたでしょうし、今とは違った形になっていたかも知れないですね。
 とにかく、昆虫フォーラムでのドイツ語のハンドルが何か通じるところを感じさせてくれました。
 フォーラムの方では、今回のさよならパーティーに関する発言ツリーもできていますので、一度ご覧ください。

投稿: Ohrwurm | 2007年3月22日 (木) 19時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さよなら昆虫フォーラムオフ:

« カレーライスの魔力 | トップページ | 学位授与式 »