三重昆虫談話会総会
先週からの風邪がまだ完全に治らず、喉が少し痛く、頭も重いが、三重昆虫談話会の総会に行くことにした。
今日は薄雲が出ていたので、快晴というわけではなかったが、風もなく、本当の春のような天気だった。今日の津地方気象で観測された最高気温は18.0℃だったとのこと。やはりこの時期としては異様に高い。
総会の会場に行く途中、津駅にほど近い偕楽公園の中を通ったのだが、既に花見茶屋の出店の建設が始まっていた。花見はもうすぐそこだという気にさせられる。
三重昆虫談話会に入って、もうすぐ3年になるのだが、総会に出るのは初めてだ。これまでの2回は、忘れていたり、体調が悪かったりして、出られなかった。
どこの昆虫同好会でもそうだが、高齢者が多い。自分より若い人がいないわけではなかったが、どうみても自分は若い方から数えた方が早いように見える。何とかして若い人を仲間に入れたいものだ。
会務の報告と会計報告のあとは、三重昆虫談話会創立50周年記念行事として作成された「熊野灘沿岸照葉樹樹林の昆虫」の作成担当者数名による講演が行われた。自分にとってあまり馴染みの無い地域の話だけに、いろいろ勉強になった。
三重昆虫談話会の毎月のサロンにはほとんど出席しているが、サロンのメンバーはほとんど決まっているので、この総会で初めてお目にかかった方も多かった。文献だけで名前を知っていた人とお話ができるということは、やはり良いことだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は体調のすぐれない中の参加、誠にありがとうございました。盛況な総会となり、幹事の一員としても嬉しい限りです。
お礼申しあげます。
投稿: シロヘリ | 2007年3月 4日 (日) 22時27分
シロヘリさん、昨日はお世話になりました。風邪が抜けず、頭がボーッとしており、懇親会に参加せず、申し訳ありませんでした。
投稿: Ohrwurm | 2007年3月 5日 (月) 21時20分