甲子園球場にて
八重山商工の応援に甲子園球場に出かけた。できることなら3塁側アルプススタンドで応援したかったが、入場券は完売で、仕方なく3塁側アルプススタンドの隣の外野席に陣取った。まわりには自分と同様にアルプススタンドに入れなかった沖縄関係者がたくさんいた。隣に座った若い人は、沖縄本島出身で、就職して大阪に来ていると言っていた。
前の試合の中程から観戦していたが、その頃は強い陽射しを避けるために持参した長袖のシャツを使った。ところが、第4試合が始まる頃から雲行きがおかしくなってきた。3回表の松代高校の攻撃の途中でついに雨が落ちてきた。雷が鳴ると、まだ大した雨ではなかったが、試合が中断された。しばらくすると雨が強くなり、グラウンドにはシートがかけられた。するとさらに雨脚は強くなり、土砂降りになってしまった。一時はどうなるかと思ったが、レーダー観測による予測では、雨は長続きしないと予想されていたようだった。やがて雨も上がり、試合が再開された。試合の中断は49分にも及んだそうだが、確かな予測ができるからこそ、試合を中止せずに済んだのだと思う。
その後、相手の守備のまずさにも助けられて先制し、金城長靖君のホームランも出て、押せ押せムードのまま最後は何とか押し切った感じだった。最後は電車の時間が気になって、最後の三振はラジオを聴きながら球場から駅に向かう途中で聴いた。試合の開始が1時間も遅れ、途中には雨での中断もあったので、まあ仕方がない。
センバツ大会の時にもレフトのポールに当たる金城君のホームランを見たが、今度はセンターの右に入る素晴らしいホームランだった。次の試合も楽しみだ。
一昨日通ったときには気が付かなかったが、今日は駅から自宅に戻る途中でカンタン Oecanthus indicus Saussure, 1878 の鳴き声に気が付いた。そろそろ秋の虫の季節だ。
| 固定リンク
« トスカ | トップページ | 学会のプログラム届く »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント