カヤキリ
今日は昨日よりさらに気温が上がり、本格的な暑さが戻ってきた。そして、相も変わらずいつものクヌギ Quercus acutissima Carruth に出かけた。今日は、昨日にも増して多数のカブトムシ Allomyrina dichotoma Linnaeus, 1771 がみられた。セミの幼虫も観察したが、今日も見つかったのはアブラゼミ Graptopsaltria nigrofuscata (Motschulsky, 1866) ばかりだった。
草がかなり刈られてしまったが、刈り残されているススキ Miscanthus sinensis Anderss にはカヤキリ Pseudorhynchus japonicus Shiraki, 1930 がいて盛んに鳴いている。けっこう耳につく音色だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント