コゲチャトゲフチオオウスバカミキリ
石垣島の虫仲間のYさんからコゲチャトゲフチオオウスバカミキリ Macrotoma fisheri obscuribrunnea Hayashi, 1962 が採れたという電子メールが届いた。このカミキリムシが属するトゲフチオオウスバカミキリ族 Macrotomini は大型で東南アジアに分布する種が多く、日本ではこの種だけが石垣島と西表島に分布している。このカミキリムシは日本のカミキリムシとしては最大級の大きさだ。森林の中を昼間探してもなかなか採れるものではないが、夜、灯火を使うと比較的容易に採ることができる。Yさんももちろん灯火を使って採ったのだ。石垣島の多くの昆虫は、真夏になると数が減ってしまうものが多いが、この種は真夏にならないと出てこない。これからしばらくの間が旬だ。
しかし、こういう話を聞かされるだけというのは、なかなか辛いものだ。石垣島に行きたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント